りょーの フリーランスの活動

フォトグラファー、イベント企画、個人事業などの活動経歴を載せていきたいと思います。また趣味の旅行やグルメの写真も投稿させて頂きます。

悩むくらいなら思いっきり行動して失敗しよう

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180224213533j:plain

【小さな奇跡】

 

ちょっとした先日の出来事

 

 

 

 

 

今、私がやっていることって本当に特殊で人に話すと「すごいねー」という方や逆に「それ大丈夫なの?ちゃんと生活できてるの?」

 

 

 

 

 

 

 

と賛否両論です。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、これが正しいか否かはさておき、そんな私ではありますが、この活動において学んだこととかをこちらにアウトプットできればなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己満やただのアウトプットな場にはなっていますがお付き合いして頂けたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼間いつもよく行く、新宿の喫茶店で作業してパソコンをカタカタ動かしてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターに1人で座っていて作業していたわけだが、横に40後半のスーツを着た男性が座っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、横の人がどうやら奥さんに電話をしていたみたいで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わかった、わかった。お肉と野菜と椎茸、◯◯スーパーで買ってくるよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「手紙も◯◯郵便局に出しておくよ。」

 

 

 

 

 

 

 

自分は耳を疑った。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あれ、◯◯スーパーと◯◯郵便局ってがっつり地元じゃん。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、「そういや◯◯高校の同窓会のお知らせ着てた?」

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら、聞いた話だと、その方が通ってた高校が私の家から車で10分で行ける近さの高校だった。

 

 

 

 

 

 

「近い、がっつり地元じゃん、横の人、地元もこのへんなのかな?」

 

 

 

 

 

 

「こんな新宿で地元の人と会えるなんてなんて奇跡。よ~し、不審がられるかもしれないけど話しかけてみよ!」

 

 

 

 

 

 

と、思い横の見知らぬ人に話しかけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あの~、突然すいません。お電話で勝手に聞いてしまい、すいません。」

 

 

 

 

 

 

 

「◯◯高校の出身なんですか?同窓会って聞いたので。。。」

 

 

 

 

 

 

 

「はい、そうですけど?」

 

 

 

 

 

 

 

「私、同じ学区の桐蔭学園出身なんです。そして、家から◯◯高校まで自転車で10分くらいで行けるんです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ、桐蔭学園なんですね。え、◯◯高校から自転車で徒歩10分ってどこにお住まいなんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「先ほど、電話でおはなししていた◯◯スーパの通りの先にあるセブンイレブンの横の角を曲がって、そこを右に曲がった住宅街に住んでます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「え、私はその横の団地に住んでいます。こんな新宿で偶然ですね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

話を聞くと、私の実家とその人の家は、徒歩で10分で行けるくらいの近さだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今も、このあたりに住んでいるんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はい、今でも実家から通ったり、友達の家が新宿にあったり彼女の家が浦和にあるので、そことかと行き来しております。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そんな感じで会話が30分くらい続き、お互いの地元の話とか活動の話もしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その方は某中小企業の役員の方だといい、お互い名刺交換をした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「へぇ、地元でしかも23歳でそんな人がいるんだ。うちの地元もまだ捨て難いもんだね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「いえ、僕なんてまだまだ全然です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「せっかくのご縁だし、ここは倉並さんに撮影とキャスティングのお仕事をお願いしようかな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今度、私の会社の社長を紹介したいから、名刺に書いてあるメールアドレスに連絡してほしい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当ですか!??ありがとうございます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、またしばらくはなした後その方は去ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出会いやきっかけはいつ起きるかわからない、突然のものなんだなぁ、と改めて実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、端から見ると、いきなり知らない人に突然声をかけるなんて、どうかしてる、と思うかもしれないが、結果どうかしてる行動をしたことで思わぬ結末に生まれることがあった。

 

 

 

 

 

 

 

むしろ、何か大きなことしたい、革命を起こしたいというのであれば、そもそも普通のことをしたって成功できない。

 

 

 

 

型にはまったやり方だけが正しいわけではないということがわかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ、何が起きるかわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

突然の「出会い」

 

 

 

 

 

 

 

そして、「一歩踏み出す行動力」。

 

 

 

 

 

 

 

 

「とりあえず、わからなければ動いてみる」

 

 

 

 

 

 

 

「動かなければ、何も始まらない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

野球だって、どんなすごいボールでも、振らないとボールに当たらないし、逆に振れば当たらない可能性はゼロではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「何かが起きるなんて、始まる前からわからない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知らない人に話しかけても、確かに結果何もおきらないことの方が多いが、もしかしたら何かが起こるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこれからも「出会い」と「一歩踏み出す行動力」、そして一歩踏み出すことによって得られる「未来は未知になっていく」ことを大事にしていこうと思いました。

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180224213619j:plain

最終話 過去の私、今の私

2018

 

 

 

 

 

新宿のとあるカフェにてパソコンで作業していた。

 

 

 

 

 

そして、横に置いてあったスマートフォンがなってて、いつもお世話になっているクライアントさんからだ。

 

 

 

 

 

 

「もしもし、お世話になってます。倉並です。どうされましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

「倉並くん、この前の撮影のデータとモデルのキャスティングの代金と見積もり書まだー?期限昨日まだでだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

「あぁーすいません!すぐに納品します!見積書も送ります!」

 

 

 

 

 

 

 

 

「困るよー!ちゃんと期限内に送ってね!忙しいのはわかるけど、頼むよ!期待してるんだから!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はいー!いつも色々助けてもらってるのに、すいません!」

 

 

 

 

 

 

 

 

電話を切った後私は急いで、見積書のデータを作った。

 

 

 

 

 

 

 

今、私は何をしているのか。

 

 

 

 

 

 

 

2013年に高校を卒業して、あれから5年経った。

 

 

 

 

 

 

 

そのまま大学に入学して、1年の頃はオールラウンドサークルのようなものを立ち上げ、文化祭実行委員に文化祭にコミットしたりサークルにたくさん入ってたり、2年と3年はいろいろなイベント・広告・芸能のベンチャー企業インターンシップにて企画とか営業の仕事を経て、個人事業を始め、それ以外にも、もともとやっていたカメラマンやイベントを企画していた。

 

 

 

 

 

 

そして、大学卒業後も会社に就いたも半年で辞めてしまい、今は起業を試みたしがないフリーランスとなっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

事業はモデルキャスティングや人材派遣、カメラマン、ビットコイン、みんなが参加したくなるようなイベントを企画している。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、現在は新宿にある友達の家と、同じみ横浜市青葉区の実家を行き来している。

 

 

 

 

 

 

 

 

今は法人化への準備をしている、フリーランスという名の自由人だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何時に起きても、何時に寝ても良い。無理して満員電車を乗らなくても良い。

 

 

 

 

 

 

 

ミスをしても誰からも怒られない。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の好きなようにスケジュールを組み立てられ、好きな時に遊びの予定を入れられ、好きな時に仕事できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな誰もが羨むような夢みたいな生活を私は送っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通、新卒の代と言ったら、みんな会社に就職して、毎朝スーツ着て満員電車に乗って、上司や先輩に怒られてひたむきに仕事たくさんして。

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、私だけ違う。

 

 

 

 

 

 

 

本当にこれで良いのだろうか。1つの葛藤があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はカフェで自分の仕事をした後、高校の頃入っていたボランティア団体の新年会があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年会には実は大学2年の頃から、あまり顔を出しておらず、先日先輩と同期から連絡が来て、そこで誘われて参加することにした。

 

 

 

 

 

 

 

確かに顔を出さなきゃだし、ここの活動の私の原点だ。

 

 

 

 

 

 

この活動を得なきゃ、今の私はない。

 

 

 

 

 

 

 

そのため、この団体は特別だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が長引いたため、少し遅れて恐る恐る会場の呑み屋のドアを開けると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おぉー!!!久しぶりだね!!りょーのくん、元気にしてたー!???」

 

 

 

 

 

 

「みんな。。。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ、はい!元気です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここに座りなよー!いつもSNS見て、可愛い子の写真とかご飯行ってるの見てるよ!あれめっちゃ羨ましい!」

 

 

 

 

 

 

 

 

「はははは」と私はクスクス笑った。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、相変わらずだった。

 

 

 

 

 

 

 

大学2年生ぶりの人もいれば、数名高校生ぶりに会った人もいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、みんなは会社帰りということで、スーツやオフィスカジュアルのせいかどこか高校生の制服の頃と雰囲気が違ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなは大手企業をはじめ、ベンチャー企業に属している人、中にはまだ大学生で勉強を頑張っている人や大学院生もいらっしゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分だけだった、こんな学校も卒業して自由に気ままに動いているのは。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんな、お前のこと気になってて、すごい話聞きたかったんだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「あはは、わざわざ自分なんかにありがとうございます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ねねね!あの可愛い子とかはいつも1:1なの!?プライベートとかもつながりあるの!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「撮影は基本的に1:1だよ。仲の良いモデルの子は、たまにご飯行ってたり、カラオケとか行ってるよー。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「マジかよ!めっちゃ羨ましい!今度俺に紹介しろよ!」

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、調子の良いゆい先輩は

 

 

 

 

 

 

 

「今度、ここの呑み会に可愛い子連れてきてよー!友達になりたい!」

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな相変わらずで、外見は変わっても中身は変わらず安心した。

 

 

 

 

 

 

 

「みんな元気そうで、何よりです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「けど、びっくりですよね。入ったばっかはおとなしくて、すごい消極的だったのに今はこんな感じになってしまうなんて」

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ボランティア団体に入って最初に話しかけてくれたシュン先輩は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうかな?俺はりょーのがいつかはこうなると思ったよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「え、本当ですか、、、?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「うん。出会った時から。あれは7年前かー。もうだいぶ前だな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「最初はお前すごいおとなしくてよくわからなかったんだけど、なんだかんだ最後は大きなことするんじゃないかと思ったよ!こういう奴こそ、なんか大きなことするんだよなー!」

 

 

 

 

 

 

 

「先輩、、、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「俺はやっと本当のりょーのに出会えた気がするよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その言葉を聞いて、目から涙腺が出て感情が揺すぶられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しかし、まさかホームレスになるとは思わなかったけどな!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いや、僕も会社を辞めた後、まさかホームレスになるとは思ってませんでした。あの時は泊めさせていただいてありがとうございます。」

(※こちらを詳しく聞きたい方は僕に個別でメッセください)

 

 

 

 

 

 

 

みんなも「出た笑」という反応。

 

 

 

 

 

 

 

「この前、こいつうちの家にも1週間くらいいるんだよー笑、めんどいから合鍵渡しちゃった笑。」

 

 

 

 

 

 

みんな、「お前、やば。。。。笑」という反応だった。

 

 

 

 

 

 

 

「あー。。あの時は本当にすいません」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あの時は本当に色々やられていました。精神もやられていて、うつ寸前にもなっていましたし、またみんなにご迷惑をおかけしてしまいました。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「何か、みんな就職してるのに、僕だけこんな好きなことして良いのかなーて、最近自分の活動に疑問を持ち始めて。」

 

 

 

 

 

 

 

するとシュン先輩が

 

 

 

 

 

 

 

「どうしたー?急に怖気ついて」

 

 

 

 

 

 

「そんなまだ若いんだから好きなこと一生懸命やれば良いんだよ。それに家がなくなってまで、そんなどん底な状況に追いつめられたにも関わらず、夢に向かって、走っていくお前は輝いててかっこいいぞ!」

 

 

 

 

 

 

 

「俺はりょーのが大成功する姿がぼんやりとだけ見れるよ。そして、一度どん底を味わったやつの方が成功できる確率が高いみたいだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

私はその言葉を聞いて、少し勇気が出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

正直に話すと、私はこの活動にどこか不安を抱いていたが、仲間に話すことで不安が除去された。

 

 

 

 

 

 

 

自分のやっていることは間違っていないんだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は何年たっても強い絆で結ばれて、どんな時でも頼りになる仲間・先輩、「こういう関係いいなあ。」私はそう感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、先輩がふざけて

 

 

 

 

 

 

 

 

「よーし、りょーのが社長になって大成功したら何をおごってもらう!?」

 

 

 

 

 

 

 

「俺は叙々苑をおごってもらおうー!!」

 

 

 

 

 

「私は、ブランド品のバックを買ってもらう!」

 

 

 

 

 

「あたし、イタリアとかヨーロッパに行きたい!」

 

 

 

 

 

 

みんな、酔った勢いでふざけて自分の達成したいことを言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

「いやいや!そんな成功できたわけじゃないし!笑」

 

 

 

 

 

 

 

 

「けど、みんなに何か奢れるように頑張ってみます!」

 

 

 

 

 

 

 

「頼むよー!社長!」

 

 

 

 

 

 

 

 

何年たってもこうやってふざけられて、バカして時には助けあって励ましあって、信頼しあえお互い応援しあえる。

 

 

 

 

 

 

 

そして、私はこの仲間たちに助けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らがいなければ、こんな起業も試みないし、今の「倉並 諒之」とは全くべつの人間になっていただろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなると、少し怖いなーとも感じた。今も私はずっとどん底の人生だったのかなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は改めて「仲間」って良いなぁというのを再認識し、こんな私でも気をつかって頂いてるんだからもっと大切にしなくてはと思った。

 

 

 

 

 

 

 

この先、どうなるかは私はわからない。

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、今後どこかで失敗して、普通に就職してサラリーマンになるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

はたまた、そのまま会社を立ち上げて成功して、それを有名企業にしてオーナーになり、心理カウンセラーやカメラマン、そして世界の各地に旅して美味しいもの食べて、旅して豪遊に遊んで生涯を終えて、自分の夢通りの生活になるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「希望と夢を与えられ、弱い人や困っている人を支えられる」人間になりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな人だって努力すれば必ず夢や目標は絶対に叶う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、仮に失敗したってそれは本当に「失敗」とは言えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私のやった仕事で本当に成功したのは。全体のわずか1%に過ぎない、99%は失敗の連続であった。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、これは本田技研工業、通称「ホンダ」の本田宗一郎さんの言葉だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、世界的な有名歌手のスーザンボイルだって、アスペルガー症候群を持ってハンデもあり、ずっと何十年も歌手活動がうまくいかなかったが、その何十年決して諦めることはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、諦めなかった結果、世界的な有名な歌手となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗なしに成功はできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、みんな失敗やどん底を恐れないでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗やどん底を恐れて諦めてしまったら、そこで成長がとまり、それこそ本当の失敗につながってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私だって、最初はフリーランスやカメラはおろか、勉強もできなかったしスポーツもそこまで得意でもなかったし、人と話すのも苦手だった。人生が辛くて自殺すらも考えてきたくらいだった。そして、フリーランスを目指す中で失敗も多々あり、途中で逃げ出したくなることがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そんな私でも「諦めない」という気持ちと「絶対やってやる!」という勢いだけで、ここまでやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなただ気合いで行けると思った、何も才能がない私でもここまでできたんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを読んで頂いてる、皆さんは私よりももっとできる人たちだろうから、皆さんだって、起業でも大金持ちでも何でもなれるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「失敗は成功への階段を1つ登ったということ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私の信念だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなからも、「あいつは最初はどん底から始まってたけど、今はこんな大成功してるんだ。きっと自分たちだって努力すれば成功できるんだ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのように思って頂けたら非常に幸いだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな人になるため、私はまた弱者、誰かを支える助けるために活動できる人間になるため、日々まだどこかで奮闘しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のフリーランス活動はまだまだ続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

The end…..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180219231833j:plain

第5章 ビジネスとの出会い

そして、被災地に帰ったあと、私はボイスレコーダーを元に記事を書きだし、写真と一緒に貼り付けフリーペーパーを作成していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンで記事を書き出すうちに、被災地での悲惨な状況、苦しい状況でも生活してる人たち、そしてそんな中でも希望に満ちあふれ、将来の夢に向かっている人たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

被災地で出会った人たちの様子が、頭の中で蘇ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もこのように困っている人、頑張っている人を後押ししたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、昔みたいに引きこもってただ学校帰っては勉強もせすにゲームやテレビばっかりな自分を、今の自分みたいに夢と目標を持って希望に向かって走っていけさせられるような仕事に就きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな人だって、少し背中を押せば、誰だって開花することができるんだ。自分だってできたんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「才能なんて関係ない、努力次第でどんな人だって必ず夢は叶えられるんだ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はそう自信を持っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからは、よく地元の図書館に行き、心理学の本を漁っていたり、また本を漁る以外にも心理を学べるなら大学はどこでも良かったのだが、受験では心理学科は倍率が高かったためそれに突破できるように勉強も怠らなかった。

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180204232331j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、私はある記事を目にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心理学科は就職に弱い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「果たして、その学問を学んだことで果たして社会にどう役立つのか、何の意味があるのか。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これの記事を見たときに、私も驚いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「え。。。意味がわからない。なんで、、、、?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも私は学科の専攻内容で就職の優劣の差別をつけるのはおかしいし、疑問に感じた。

 

 

 

 

 

 

 

「心理カウンセラー」って、普通の仕事だと思うし、むしろ弱者を救える素晴らしい仕事だと思ってたのに。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

親以外でなく、塾の先生に聞いても、「確かにカウンセラーって食べていくには難しい職だな~」

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうなんだ、、、確かにカウンセラーにはなりたいけど、お金を得られないのはきついな。。自分もできる限りなら、カウンセラーになるだけでなく、お金をたくさん得て、老後はカウンセラー以外にも、僕はボランティア活動を経てカメラが好きになり、カメラマンとか、どこかの島や海外で過ごしたいなぁ」と思うようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで改めて、お金の大切さを実感した。

 

 

 

 

 

 

 

そして、とある日。

 

 

 

 

 

 

 

私は地元の友達のかずきの家に行った。

 

 

 

 

 

 

かずきの家はすごい大豪邸で、家が3F建てで地下もあるとても大きな家だった。

 

 

 

 

 

 

 

かずき自身も、神奈川県ではトップクラスに入る男子校に通っており、めちゃめちゃ優等生であった。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、かずきの父親はほぼ毎日家でいつもジャージ姿でテレビでのんびりとしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通、高校生の父親の年代といえば、今頃会社とかで部長クラスまで上り詰め、仕事に追われ明け暮れている日だろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、かずきの父親だけは違い、毎日好きなことに明け暮れている生活をして、それでもなお1人の子どもと奥さんの分もちゃんと養って生活をしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度かかずきの家に行ったことがある私だが、その生活に疑問を抱いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この際に思い切って聞いてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんで、おじさんはこんなに働いてないのにもかかわらず、こんなに生活できるの?」

 

 

 

 

 

 

すると「ははは」と高笑いをし、

 

 

 

 

 

 

 

 

「僕は20年前くらいに会社を立ち上げて、しばらくは立ち上げで社長をやっていたんだけど、自分がいなくても利益が出る仕組みを自分で作りあげ、最後は優秀な社員に社長を任せ、そこからオーナー業を始めたからは今はなにもしなくても収入があるんだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

「へー、すごい。。。。。」

 

 

 

 

 

 

「不動産の会社を引退してからは、エステや飲食店、広告業も作って、今は4つの会社のオーナーをしているよ。」

 

 

 

 

 

 

「昔はがむしゃらに動いて大変だったけど、今振り返ればとても良い思い出だよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おかけで、その努力が報われ、今は不労所得のおかげで好きなことや旅行とかに時間を費やすことができるんだ」

 

 

 

 

 

 

 

 

とお話を受けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はその話に衝撃を受けて

 

 

 

 

 

 

 

 

心の中で「これだ。。。。」と叫びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今となっては心理カウンセラーと起業なんて畑違いなのに、自分でもこんなこと言うのびっくりしましたが、なんか自分の心の中で「起業」がまたカウンセラーとは違う光るものがあったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

自分の中で、「心理カウンセラー以外に、カウンセラーだけでは世の中の弱者や困っている人を救えない」おそらく、自分の中で感情が葛藤していて、それの正しい道が起業ということに気づき、こうなったのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

そして、私はかずきの父親にこう話しました。

 

 

 

 

 

 

 

「おじさん、僕も起業をやってみたいです。。」

 

 

 

 

 

 

「え。。。。??」

 

 

 

 

 

 

 

「僕も将来、会社を起こしてオーナー業をやってみたいんです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「なので、ぜひ教えてください!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

「おぉ、急にすごいな。。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

大変、驚いた様子だった。

 

 

 

 

 

 

 

「うーん?けど、そんな起業や社長で誰でもできるわけじゃないし、努力だけで叶えられるものじゃないよ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「わかっています。簡単に達成できるものではないというのは承知しております。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ですが、僕はどうしても達成したい夢があるんです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は真剣な眼差しで、かずきの父親と目を合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なぜ起業したいかの理由は聞かないでおこう」

 

 

 

 

 

 

 

 

「そしたら、僕が教えられる範囲内でよければ、教えてあげるよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当ですか!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

「うん、特別だよ。そのかわり今後の一切の妥協はダメだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ありがとうございます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、私はビジネスを学ぶことにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はかずきの父親に勧められたビジネスのセミナーや異業種交流会にも参加したりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜から都内までの交通費とセミナーや交流会の参加費は、高校生にとって安い額ではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、お金に関しては、アルバイトをして補っていた。時給が安いのでは時間が足りなかったので、すごい時は学校を休んで、時給の高い工事現場とか肉体労働で身体を酷使してまで、お金を稼いでいた。これの将来の夢、起業するため、心理カウンセラーになるため、弱者を救うため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また1人の友達が商業高校に通っていて起業をしたい子がいたので、その商業高校のクラスメイトの人とかと一緒に巻き込んで、高校生の就職斡旋の人材派遣の会社も立ち上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

資本金も、その友達の商業高校の担任が元起業家であるため、そこから投資家を紹介してもらい、出資もしてもらった。

 

 

 

 

 

 

 

そして、私は高二ながらも知り合いが立ち上げた飲食店の開業の立ち上げに携わらせて頂いたりすることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

売り上げのエクセルのチェックや、各々の商品の売り上げの率など。

 

 

 

 

 

 

 

最初はボランティア活動で仕事をする場面が多々あったので、ある程度仕事には自信があったのですが、失敗ばかりで、よく社長や立ち上げメンバーから怒られいた。

 

 

 

 

 

 

最初は諦めていて、「起業なんてどうせできないのかな~」なんて思っていた時期もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、その時に被災地の写真を見た時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなは今もつらい生活を送っているんだ。そう思うと僕の生活なんてぬるま湯だ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となり、気合いと根性だけではありますが踏ん張ることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アドバイスをもらい、少しずつではありますが仕事ができるようになってきた。

 

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180204232321j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はカウンセラーになる、そして自由な時間を得て好きなことをしたいという夢のために今を頑張らなければならない。と言う思いが強くやらされている感じが強かったのですが、ビジネスに関わることで、0から1になる方法、仲間と一緒に切磋琢磨して大きくしていく、そしてみんなで作り上げたビジネスモデルという芸術作品が社会に評価されて、ますます世の中がよくなっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこの過程が素晴らしいなと思っていて、気づいたら私は「ビジネス」というものに完全に魅了されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからは心理学やカメラの本を漁るだけでなく、ビジネスや営業上達方法のなどの本、コミュニケーション上達方法の本などを読むようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、それ以外にも受験勉強やバイトやボランティア、塾やテニスクラブなどとにかく大忙いではあったが、それが自分にとって最高に気持ちよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

11秒も無駄にしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、いろいろやってて全てに手が回らなくなるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

自分の限界に挑戦したい。

 

 

 

 

 

 

以前の私とは比べものにならないくらい前向きになっていて、後ろを見る暇もなく、前ばかりを見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に被災地を訪れたことが今の私のこの活動のプラスになっており、「自分が当たり前であることが改めて恵まれている」ということに気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

「生きているって幸せなんだ。」

 

 

 

 

 

 

「好きなことができているって幸せなんだ」

 

 

 

 

 

 

 

この時間にありがたみを感じなければ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、今までこんな僕でも背中を押してくれた、仲間や先輩、後輩、企業の方を始めとする大人の人。

 

 

 

 

 

 

 

 

1人でも欠けていたら、おそらく今の僕はないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

いつかは、すべての人たちに感謝として何かをgiveしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう思いで行動をしているようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の中で「想い」をひめて活動をすることによって、何に対して活動しているのか、果たしてそれが何に役に立っているのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすることによって、自分の中でこれは大事、これは後ででも良いというのが取捨選択できるようにもなっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高三になってからは、受験があったため一度ビジネスやカメラからはドロップアウトし勉強に集中した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬には無事に大学に受かり、晴れて念願の大学生になることが決まり、学科も心理学を専攻できる学科に受かることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、少年は波乱な生活であった高校を卒業し、私は教育や福祉関係に強い大学に進学するのであった。

 

 

 

 

 

 

 

To be continue

第4章 被災地でのボランティア

団体に所属してから、あれから半年が経ち、すっかり年も越し冬になりました。

 

 

 

 

 

 

半年前は生きる希望もない状態だったのに、今ではすっかり元気になっていました。

 

 

 

 

ボランティア団体だけでなく、もっと活動していきたい。そのためにはお金が必要だと考え、学校が私立だったため禁止されていたが内緒でバイトも始めたり、地元の友人に誘われ、中学時代テニスをやっていたことから、他校でテニス経験者やテニスを好きな人を集め、テニスサークルを作るなどをしていてアクティブに活動していた。

 

 

 

 

 

 

1人ではやる気もなかった勉強も、試験期間が被ってたメンバーと勉強することで、みんな頭の良い大学を進学したいという周りの流れでやる気が上がり、またお互い教えあったりすることで相乗効果が上がり学力を上げることができました。

 

 

 

 

 

 

仲間や友達ができて、ここまで私に良い影響をもたらすことができました。

 

 

 

 

 

 

自分の良い流れはどんどん右肩上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そのさらに数ヶ月後、私の好調が下がってしまう出来事が起きてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

それは日本の国民ならほぼ全員知っているだろう、2011年の311日に起きた「東日本大震災」だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は友達と友達の家に来ているホームステイの外国人とその外国人の友達の4人でみなとみらいで遊んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、2011年の3.1114:58、悲劇は起きた。

 

 

 

 

 

 

 

私はその時に、みなとみらいのテーマパークの観覧車の中にいた。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、観覧車は止まり周りは大混乱。

 

 

 

 

ゴンドラがおもちゃのようにブランブランと揺れていた。

 

 

 

 

私たちも友達と「やばい、、俺ら死ぬのかな、、、、」

 

 

 

 

 

 

「ここで死ぬのは嫌だぁ、、、、」

 

 

 

 

 

そして、しばらく経ってからゴンドラが動き出し、

 

 

 

 

 

「あぁ~よかった」

 

 

 

 

 

そして、ゴンドラを降りると外は大混乱。

 

 

 

 

 

 

人が外にたくさん溢れていて、大騒ぎ。

 

 

 

 

 

 

普段、みなとみらいは閑静な街であるはずなのに、まるで違う街のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちも人混みの中、とりあえず駅に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、もちろん電車は全て停まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達と話していて、電車が停まっていて今日は帰れないから、ホテルにどこか泊まろう、ということになった。

 

 

 

 

 

しかし、ホテルもどこ行っても全て満室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えていることはみんな同じだった。

 

 

 

 

 

「どうしよう、、帰れない、、、。」

 

 

 

 

 

 

 

私とその友達が当時住んでいたところは、横浜と言っても青葉区の方なので、みなとみらいからはだいぶ距離がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の母親はなんと免許を持っていなく、父親は単身赴任で地方に行ってて車で迎えに来てもらうこともできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「仕方ない、歩いて帰ろう」

 

 

 

 

 

 

 

そう言って、途中休憩もしながら、何時間もかけて歩いて帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

歩きながら、ケータイのテレビを見たら、津波によって今の被災地の街や車が押し流れている様子だった。

 

 

 

 

 

 

街中の人が泣け叫んでいる。

 

 

 

 

 

 

「私たちの家が、、、街が、、、、、、、」

 

 

 

 

 

それを見て、私と友達は

 

 

 

 

 

 

これはひどい、、、、、」

 

 

 

 

 

 

「なぁ、これってどこかのドラマのCGじゃないよな?」

 

 

 

 

 

 

 

これが現実と思うと涙が出るくらい悲惨な動画でした。

 

 

 

 

 

 

そして、何時間もかけてようやく家に帰ることができました。

 

 

 

 

 

 

家に帰り、テレビをつけるとすべてのチャンネルが被災地にまつわるものばかり。

 

 

 

 

 

 

突然の津波や災害により、家族や親友や大切な人が亡くなり、混乱し泣き出す被災地の人たち。

 

 

 

 

 

 

もし、自分がここに住んでいたらどうなっていたんだろう。

 

 

 

 

 

 

そう思うと震えが止まらなくなった。

 

 

 

 

 

 

SNSで被災地をキーワードに検索をかけると、たくさんのSOSの投稿、津波やそれぞれの地域の避難場所についての最新情報が飛び交っていた。

 

 

 

 

 

 

 

私にも何かできないだろうか、けど自分はまだ高一で当然、横浜にいるので何もできなかった。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、自分は被災地の悲惨な様子を指をくわえて見てるだけだった。

 

 

 

 

 

 

 

そして、約一ヶ月後。4月。私は高校2年生になった。

 

 

 

 

 

 

団体でミーティングが行われた。

 

 

 

 

 

 

 

ミーティングで話しあった結果、夏に被災地である気仙沼に実際に行きインタビューして、フリーペーパーのような記事を作ろうということになった。

 

 

 

 

 

 

 

そして、高2の夏に私はメンバーの有志15人くらいと団体の顧問だったたくやのお母さんと被災地に行った。

 

 

 

 

 

 

 

震災が起きてから半年が経つが相変わらずひどい状況だった。

 

 

 

 

 

 

街に来ても、誰も人が1人もいなくゴーストタウンだった。

 

 

 

 

 

 

 

お店なども看板などあって、昼間にも関わらず誰もいなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、がれきなどが壊れたままで修理されていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

自分はこれを見て絶句して、何も物を言えなかった。

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180128230317j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩が「ここにいても仕方ない。とりあえず、目的地の仮設住宅がある方に向かおう。」

 

 

 

 

 

 

「は、、、はい、、、、」

 

 

 

 

 

 

そして、仮設住宅があるところに着いた。

 

 

 

 

 

 

まずは、そこの仮設住宅の一帯をまとめている人と話した。

 

 

 

 

 

 

私は許可をもらって、録音機とメモの用意をした。

 

 

 

 

 

 

「仮説住宅の生活をしてから半年経つけど、まだ慣れていません。特に小さい子供と年配の方が大変なんです。」

 

 

 

 

 

 

「今はこのように1世帯で各々仮設住宅で住んでいますが、前までは小学校の避難所で集団生活をしていたため、大変不安だったり多大なストレスを抱えている状況なんです。」

 

 

 

 

 

 

 

仮説住宅で生活をすることや、被災によって親や子供が亡くなっている、小さい子供や年配の方は不安になっている。

 

 

 

 

 

 

 

不自由がありすぎる生活の中で、精神状態が弱まっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのまま私たちは仮設住宅付近で、炊き出しの手伝いをした。

 

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180128230126j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな順に列に並んで、それぞれ料理を取りに来てた。

 

 

 

 

 

 

 

「僕みたいに、東京では好きな時に好きなものを食べていけるのに、被災地では限られたものしか食べることができないのか」

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでの生活には自由がきくことができないというのを私は改めて肌を感じた。

 

 

 

 

 

「僕が思ったより、驚愕な世界だ。。。。。」

 

 

 

 

 

 

 

そうして、1日目はインタビューや仮設住宅に住んでいる人のお手伝いをして終わった。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日、2日目。

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは近くの幼稚園に行った。

 

 

 

 

 

 

 

2日目はここでボランティアをする予定で、勉強を教えたり、一緒に遊んだりしたりするものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、元気よく、「東京のお兄ちゃん、こんにちはー!」と迎えに来てくれた。

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180128230139j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、私たちの活動内容を話していて、そこからは私たちが小学生になった時、必要なことや東京のことやそれ以外の地域についても話した。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、みんなで食事をしたあと、たくやのお母さんが、実際に被災で親を失なってしまった園児たちのお話しを聞いたり、カウンセリングを行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

親を失ってしまった園児たちは幼稚園の中でも、それが気になっててずっと隅っこにいたり1人でいたり、思い出してしまい突然泣き出す子もいるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、この様子もフリーペーパーに抑えるためで、一眼レフで写真を撮った。

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は、一眼レフを使いこなせていなかったので、なんとかブレながらも必死にその様子を撮影した。

 

 

 

 

 

 

 

園児の様子を見ると、最初は色々愚痴を吐き出すにつれて、

 

 

 

 

 

「ママぁぁ。。。。えーーーん!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

と、突然泣き出し始める子もいた。

 

 

 

 

 

 

しかし、だんだんたくやのお母さんと話していくにつれて、その様子は徐々に治まっていた。

 

 

 

 

 

 

 

まるで、昔のカウンセリングする前の自分と同じだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以外にも普通に元気の子はいたので、その子たちとは普通に話していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言って良いか、わからないが思い切って聞いてみた。

 

 

 

 

 

 

 

「ねぇねぇ、君たちは今楽しい?」

 

 

 

 

 

 

「楽しいって?」

 

 

 

 

 

園児の子が僕に聞いてきた。

 

 

 

 

 

 

 

「うん、だって、思うように遊べない、勉強できない、そしてサッカーとか野球とか好きなスポーツはできない、それだけじゃない、最初は小学校の避難生活で集団生活で慣れないだろうし、大変じゃないの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

その質問をしたら、その子はすごく難しい顔をしてしまった。

 

 

 

 

 

 

私は完全にしまったと思い、すぐに謝った。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あぁーー、なんかごめんね。変な質問して。今のこと忘れてもらっても良い?」

 

 

 

 

 

 

 

「ううん!今の生活楽しいよ!」

 

 

 

 

 

「え、、、?」

 

 

 

 

 

 

「だって、他の僕のお友達は死んだ子もいれば、生きてても遊べない子もいるのに、こうやって僕はちゃんと友達と遊べてて楽しいし、ご飯も食べれるし、先生が毎日勉強を教えてくれるし、確かに当たり前なことだけど、それが最近幸せなんだな、と思うと僕はすごく楽しいと思ったよ。」

 

 

 

 

 

 

 

「当たり前なことが幸せ、、楽しい、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

「そして、僕は大人になったら王様になって、困ってる友達やパパやママを助けて、この街を地震が起きる前に戻すんだ。」

 

 

 

 

 

 

私はその言葉にとても心を揺るがされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで自分はさんざん、周りに迷惑をかけてそれでもわがままをずっと放ってきて、なんてスケールの小さい人間なんだろうと、少し情けなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

そこで、子どもたちの逞ましく生きている姿を見て、「自分も負けていられない。」と思いました。

 

 

 

 

 

そのあとに

 

 

 

 

 

「そうだね、君ならきっと良い王様になれるよ。僕は君を心のそこから応援しているよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当に?ありがとう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

心の中で自分もこういう人たちや頑張りたい人たちの背中を押すような仕事をしたいと決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、他のメンバーは何人かまだ滞在していたが、横浜に帰ってきて思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰って、自宅に帰り、家で録音したことや撮った写真をまとめたとき、自分の中の感情が私に強く訴えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「僕も、以前の自分みたいな引きこもってていじめを受け何をして良いかわからない、そして被災地であった孤児みたいに精神的に追いやられてて希望に目を向けられない子たちに、希望の光を当ててあげたい。」

 

 

 

 

 

 

 

「そういう人たちの背中を押してあげたい。今まで消極的だった僕がここまでこれたのも仲間や周りが支えてきてくれたおかげなんだ。」

 

 

 

 

 

 

「僕も、たくやのお母さんに行き場を失って何をして良いかわからない人を救えるようになる心理カウンセラーになりたい。」

 

 

 

 

 

 

 

「確かに、自分1人がカウンセラーになって、この世の中の困っている人を救える数なんでたかが知れている。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「けど、1人だけでも救えるようになる人が世の中に増えたなら、僕はそれで本望だ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もし、あの時私はカウンセラーであるたくやのお母さんと会ってなければ、たくさんの仲間に会えずとっくに自殺してこの世の中を去っていたかもしれない。」

 

 

 

 

 

 

 

「だから、今度は自分がたくやのお母さんみたいになって、みんなを助ける番だ!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

その日から、私の夢は心理カウンセラーという新たな目標ができました。

 

 

 

 

 

 

 

「そのためには、心理学を専攻できる大学に入らなきゃだから受験勉強を頑張らなきゃ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明確な目標ができ次第、私はそこからがむしゃらに勉強を頑張っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここで心理カウンセラーの大きな現実とギャップに向き合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これこそが今の私の活動の源でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回、今私がやっているビジネスがなんでやっているかのをお話しできればと思います。

 

第3章 ここからが勝負。本当の自分。

建物の中に入り、エレベーターに乗っていき、廊下を歩いて、その横にあった部屋に入った。

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180114221918j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋の中は、だいたい一般的な学校の教室と同じくらいの大きさだった。

 

 

 

そしたら、そこに私と同じ高校生が30人くらいで、制服着てる人もいれば私服着てる人もいました。

 

 

 

そこで、51グループくらいで、討論的なものをしていました。

 

 

 

 

 

 

私はそれを見て、「何を話してるんだろう、、、、」と思いました。

 

 

 

 

 

 

周りをキョロきょろしてると、たくやさんのお母さんがこっちと言って案内されてくれました。

 

 

 

 

「みんな!一回こっち向いて!」

 

 

 

 

 

 

そう言って、視線が私とたくやのお母さんの方に視線が振り向いた。

 

 

 

 

 

 

「今日、体験見学に来た高校1年生の倉並 諒之くんです。みんな仲良くしてあげてね。」

 

 

 

 

 

 

「は、初めまして。倉並諒之と言います。よろしくお願いします。」

 

 

 

 

 

 

 

私は大勢の人の前で、おそるおそる自己紹介をした。

 

 

 

 

 

 

今見たところ、NPOが運営している高校生とそして有志で顧問をしている大人のボランディア団体ということがわかった。

 

 

 

 

 

 

そして、たくやのお母さんがこのボランティア団体のメンバーの顧問みたいな役割をしていた。

 

 

 

 

「なるほどな、学校外の団体だから、みんなこんなにも学校の制服がバラバラなのか。」

 

 

 

 

 

たくやの家で話してた時は、とりあえず横浜の関内に来いと言われたもんだから、何も伝えられてなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「りょーのくんは、あっちのグループに入ってもらって良いかしら?」

 

 

 

 

 

 

「あ、はい。」

 

 

 

 

そして、指示されたグループの方に歩いて座った。

 

 

 

 

 

 

 

軽く自己紹介をして、「あ、あの、、、初めまして。高校1年生の倉並諒之と言います。よろしくお願いします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

「おー!私も高1だよー!よろしくね!」

 

 

 

 

 

1人の女の子が元気よく笑顔で私に声をかけてくれました。

 

 

 

 

「私は○○高校のみかっていうの!よろしくね!!」

 

 

 

 

 

 

「あ、そうなんだ。よろしくね。」

 

 

 

 

 

 

もともと小中高とずっと男子校だったので、少々女子に慣れていなくて、戸惑いがありながら反応した。

 

 

 

 

 

 

そして、そのままミーティングが始まった。

 

 

 

 

 

 

さっきまで、みんなあんなワイワイしてたのに、急に真剣な表情になってミーティングが始まりました。

 

 

 

 

私は宣伝部というところの打ち合わせに参加することになった。

 

 

 

 

「ここはどうする??次、どこの地域でボランティアする?」

 

 

 

 

「何の媒体で人を集める?Mixi?」

 

 

 

 

 

「ポスター、どうしようか?仮に作って、どこに貼ろうか?駅前かなー??」

 

 

 

 

 

 

「あー、これ間に合わないなーーーー、次まで期限伸ばしてもらうか、、、、」

 

 

 

 

 

 

 

みんな、一生懸命打ち合わせしてた。

 

 

 

 

初めて来たもので、難しいことで何について話しているかさっぱり。

 

 

 

 

 

周りのグループを見渡しても、いろんな議題が挙げられ、それについてひたすら話す。

 

 

 

 

 

 

 

しかも、高校生が。

 

 

 

 

 

「これどこかの会社に営業かけたら、何かもらえるかな?」

 

 

 

 

 

「みんな、すごいな。。自分と同じ高校生なのに。けど、楽しそうだったな。なんかあっという間の2時間だったな。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

何よりも、今まで自分もこんな感覚を味わったことがなかった。

 

 

 

 

 

 

 

何か、ビリビリと稲妻みたいに、今まで自分の死んでた闘志がまるで、ふつふつと燃え上がってきた瞬間だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強の時でもない、ゲームをしてる時や漫画を読んでる時でもなく、習い事や部活でも味わったことはない。

 

 

 

 

 

 

 

「すごい、自分の知らない世界があるんだなぁ。」

 

 

 

 

 

 

 

放心状態の私に、たくやのお母さんが声をかけられた。

 

 

 

 

 

 

「どう楽しかった??」

 

 

 

 

 

「あ、、、はい、、、」

 

 

 

 

「どこが具体的に楽しかった?」

 

 

 

 

 

 

 

「なんか、、、とにかく楽しかったんです。みんなとこうワイワイするのが。みんなとひとつの物事について話し合ったり頑張るのって、こんなにも楽しいものなんだって。何よりもこういう仲間って良いなあ~って」

 

 

 

 

 

 

 

「それは良かったわ。りょーのくんをここに連れてきた甲斐があったわ。」

 

 

 

 

 

 

 

「どうする?入る??」

 

 

 

 

 

 

 

 

たくやのお母さんからそう言われた。

 

 

 

 

 

 

その頃は特に大した目標もなく、どこかそれなりの企業に入って、安定して結婚してみたいな感じで思っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、ここだと今までの自分の小学校とか中学、高校の知ってる人もいないし、何よりもこの人たちと一緒にいたい。

 

 

 

 

 

 

何もしないよりかは、ここで活動してた方が良いよなと最初は軽い気持ちだった。

 

 

 

 

 

 

「あ、入ります。」

 

 

 

 

 

 

「おー!!!入るんだ!りょーのくん、よろしくねー!!!」

 

 

 

 

 

 

みんな、自分が入ることに喜んでくれた。

 

 

 

 

 

 

 

こんな見ず知らずの人が入っただけで喜んでもらえるなんて、

 

 

 

 

 

 

メンバーの男の先輩から

 

 

 

「この後、みんなで食事行くんだけど、りょーのくんどう??」

 

 

 

 

 

 

 

「え、きてもいいんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

「もちろん!りょーのくんのこと色々聞きたいし、来てよ。」

 

 

 

 

 

 

 

「あ、はい、、、わかりました。」

 

 

 

 

 

 

「俺は△△高校の2年生のシュンって言うんだ。よろしくね!

 

 

 

 

 

「あ、よろしくお願いします。」

 

 

 

 

 

 

 

少し気弱な感じで答えると

 

 

 

 

 

 

 

 

「そんな一年生で若いのに元気ないよ!!!元気良く返事っ!!!」

 

 

 

 

 

 

と一つ上の女の先輩に肩組まれて言われた。

 

 

 

 

 

 

 

「は、、、はいっ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

自分は少し恥ずかしがそうに、顔を真っ赤に思わず大きな声で言ってしまった。

 

 

 

 

 

みんなは「ゆいに気に入られて羨ましいなぁ、はははは!」と大笑いしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「この人の名前、ゆいって言うんだ、、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのままみんなで話しながら会館を後にした。

 

 

 

 

 

 

 

ミーティングあとは近くのファミレスにて、食事をしてみんなでワイワイしていた。

 

 

 

 

 

 

話は自分の地元の話とか、ボランティアについての話などをした。

 

 

 

 

 

「へー!このボランティア団体って、夏休みには地方の地域にも行って泊まり込みで活動するんだ。」

 

 

 

 

「夏はBBQで冬はみんなでスノボに行くとか楽しそうですね。」

 

 

 

 

 

 

ボランティア団体の話を聞いていると、楽しそうな行事や話ばかりで、聞いてるだけでとてもワクワクしてきた。

 

 

 

 

 

 

 

初めて自分の同世代の人とご飯行って、皆で初めてカラオケ行って、まるでずっと孤独だった自分に取って夢のような時間であっという間に過ぎていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、一つ上のしゅん先輩から声をかけられた

 

 

 

 

 

 

 

 

「りょーのくん、明日の日曜って空いてる??」

 

 

 

 

 

 

「あ、はい。空いてますけど。。」

 

 

 

 

 

 

「もしよければ、明日メンバーの皆で宣伝部でディズニーランド行くんだけどよければどう??」

 

 

 

 

「え、今日入ったばっかなのに良いんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

「今日入ったこととか、そんなの関係ないよ。もう君は入ったんだから仲間だよ!」

 

 

 

 

 

 

 

「仲間、、、、。あ、、はい。ありがとうございます!!!」

 

 

 

 

 

 

そして、ディズニー当日。

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180114221957j:plain

 

 

 

 

 

 

朝早く舞浜駅に集合して、ディズニーの中に入った。

 

 

 

 

 

 

 

みんなで事前に用意した、かぶりものつけて、入っていった。

 

 

 

 

 

 

ディズニーに行った時、私はすごく楽しく時間があっという間に過ぎました。

 

 

 

 

 

「りょーのくん、普段、休日は何して過ごすのー??」

 

 

 

 

 

「りょーのくん、好きな芸能人はー??」

 

 

 

 

 

 

「りょーのくん、好きな人とかいないのー?笑」

 

 

 

 

 

 

 

みたいなたわいもない会話もしました。

 

 

 

 

 

 

みんなと楽しく喋り、写真もたくさん撮って、アトラクションもたくさん乗った。

 

 

 

 

 

「こっちこっち!スプラッシュマウンテンはあっち!!」

 

 

 

 

1年の女の子のあやかが年パスも持つくらいディズニーが好きだったので、その子が先陣を切って、みんなを誘導していた。

 

 

 

 

 

同じ1年の男子のせんが

 

 

 

 

「そんなにディズニー詳しいなら、今度彼氏できた時に便利だなぁー笑、まぁできないと思うけど笑」

 

 

 

 

 

 

「な、なによ!それっ!!!!!」

 

 

 

 

 

みんなは「あははははは!」と笑ってた。

 

 

 

 

 

 

昨日初めて出会ったばっかなのに、まるで何年前から繋がっていたかのように仲良くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

何よりも、みんな優しくて、こんな入ったばかりなのに、仲良くしてくれてすごい嬉しかった。

 

 

 

 

 

そして、あっという間に夕暮れになっていきました。

 

 

 

こんなあっという間に時間が過ぎていくのはまるで初めてでした。

 

 

 

 

自分は感じた。

 

 

 

 

「仲間や友達っていいなぁ。こうやって、昨日みたいに、1つのことにみんなで打ち込めたり、いろんなところで遊べたり、本気で悩みを打ち明けたり。もっともっとこう言う人たちと関わって、自分の視野や何か大きなことをしていけたら良いなぁ。」

 

 

 

 

 

 

昨日ではありますが私は仲間に出会ってこう言う風に思えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

この時、自分の仲間に出会えて、考え方がポジティブになっていき、までの自分の心にあった闇が取り払われたような感じでした。

 

 

 

 

 

そして、気づいていくうちに私はこの活動が自分の高校生活の中心となっていた。

 

 

 

 

 

 

しかし、私が高校1年生の2011年の311日に日本を襲うある悲劇が起きた。

 

 

 

 

そう、それはみんなも知ってる「東日本大震災だ」。

 

 

 

私はこの出来事で価値観が大きく変わった。

 

 

 

そして、高校2年の夏、実際に被災地の方に訪れ、私の今やってるフリーランス活動としての最初の原点が起きた。

 

 

第2章 少し見えた希望の光

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180110201001j:plain

 

 

高校入学


入学式の日

新たにクラスが配属され、そこの教室に行きました。


新しいクラスメイトはもともと付属の中学もあったことから、半分は顔見知りでもう半分は知らない人という構成でした。
他にも制服もネクタイの柄しか変わらず、キャンパスの場所も幼稚園からカウントすると10年以上変わらず、また男子校というのも変わらなかったため、全く新鮮味がなかった。

「あと3年もいるのか、、、早く卒業したい、、、、」

 

 

 


本来は新たな気持ちで迎える入学式の日もそんな感じでした。

 

 

 


授業に入るも中学と変わらない日常。

外部の中学から入った人と頑張って話して友達を増やそうとするも、付属の中学でのクラスメイトから当時の色々な噂や情報が新しい高校からの外部の人に流れたり、もともとの学校の雰囲気に馴染めなかったりで

 

 

 


最終的に友達になることはできませんでした。

 

 

 

そして、親に学校やめたい。通信の学校とか自宅学習でできるところに転校したい、といった。


しかし、「そんなところ行っても仕方ない」と親に跳ね返される日々でした。


「辛い。もう逃げたい。自殺する勇気はないし、どこか島とかに行ってそこで生活しようかな。」


時折、学校行く前に行きたくなさすぎて家のトイレで吐いてた時もあった。


そんな時に、地元の友達のたくやがそれを見かねて、「今度、俺の母親がカウンセラーやっているから見てもらう?」と声をかけてくれました。

当時は色々なことにもっと無知であったため、「カウンセラーって何?」と友達に聞いたら


「そんな人がいるのか。そしたらお願いしたい。」


と言って、その友達からカウンセラーである母親を紹介してもらうことにしました。

 

 

 

 

 

 


そして、学校がない約束の日曜日。


たくやの家に行くと、たくやの母親がいて、私に笑顔で迎えてくれた。


自分はカウンセラーというものに最初は半信半疑だったので、真顔で会釈した。

席に着くと、紅茶をだしてくれて、飲んでみるとなんか不安な気持ちが和らいでくれるようだった。


たくやの母親曰く、「その紅茶には特殊なハーブがあるのよ」と言ってくれた。

「特殊なハーブ、、、、」

たくやはなんとこの後予定があるからと行って、外を出てしまった。


家の中には、たくやの母親と私の2人だけだ。


いきなり、知らない人と家の中で2人きりになって、何を話していいか分からない。

そして、たくやの母親が席に着いた時、私に喋りかけた。


「りょうのくん、、、だっけ、?たくやとはいつからお友達?」

そう尋ねてきた。


「小学生の時です。共通の友達の家で遊んでだのが初対面だったのですが、そこで一緒にゲームして仲良くなりました。」


それに対したくやの母親は「そ〜なんだ、小学生くらいの男の子だと共通の趣味あればすぐに仲良くなるもんね〜!」

 

次に「たくやと同じ高校1年生?高校はどこ通ってるの?」

高一であると同時に自分の通ってる学校の名前を言うと、


「へぇ〜!そうなのね!頭良いじゃない!名門じゃない!」

と言われたが、自分が名門校には通っていいたが、その中で学力は底辺であるという状況を話した。

「そうなのね〜、けど一生懸命頑張ってるんだね、偉いね。今までよくここまで頑張ってたんだね。」と褒めてくれた。


今までは、親や学校の教師からも頑張っても否定的で評価はされなかったが、初めて頑張った経過について褒めてくれて、気持ちが少し落ち着いてきた。


「普段は何をしているの?趣味は?」

以外にも専門的な質問をしてくるのかと思ったら普通の質問だった。


他にも、たくやの小さい頃の写真を見せてくれたり、中には幼稚園の頃の様子のビデオも見せてくれた。

今思うとおそらく、たくやの母親は私を見てまだこの子は緊張してる、距離を縮ませようと思ったのだろうか。

「今はたくや生意気だけど、昔はちょーかわいかったのよ。あー昔のかわいいたくやに戻って」

私は「あはははは」と小笑いをした。


けど、内心私は、「え、カウンセリングを受けに来たのに、このまま終わってしまうの?」


と不安を感じた。

他にも色々な質問や世間話、またたくやの話やそれ以外にも心理テストのようなもので幾つか聞かされ、1時間弱は経った


「普段、学校ではどうしているの?」

これは僕に対して禁断の質問だ。


ちゃんと、たくやは母親に情報を共有できているのか。疑問に感じた。

そのことも詳しく話し

「学校に行きたくない。僕は勉強もできないし、運動もそこまでできるわけじゃないし、友達も全然いないし、行ったって意味がない」


と、答えました。

 

「そうなの?そのことは先生やご両親には話したの?」

 

「話したのですが、まともに取り合ってくれません。あいつら大人のくせに終わってます。」

 


「そうだったんだ、、本当に辛かったのね、、、」

 

「もし、よろしければおばさんに話してくれない?」

 

 

「、、、、、、、」

 


「この話はもちろん、たくやには話さないから。逆に私もあなたと共通の知り合いはたくやしかいないから、このことを誰にも話すあてがないし、ね??」

 


「はい、、、」

 


「、、、、、、」

 

「私は独りです。誰からも必要されていないんです」

 

「何をやってもダメなんです、できないんです。」

 

「そんな最初から弱腰で物事決めちゃダメじゃない、男でしょ」

 

「、、、、、、、」

 

「ねぇ、りょーのくん、周りを見返してみようと思わない?」

 


「見返す?なにでですか?何もできないのにですか?」

 

「何もできないなんてないわよ。あなたはこんな辛い状況なのに、逃げずに、こうやって私と会って困難を真正面から受け止めてるじゃない。」


「、、、、、、、、、」

 

「りょーのくん、あなたは将来何がしたいの?」

 


「僕は、海外が好きなので将来海外を舞台にする仕事や、テレビとか本が好きなので出版やメディアの企業に少し興味があります。

 

「へぇ〜!!すごいじゃない!!」

 


「そしたら周りとのコミュニケーション能力とか必要よね、、、」

 


「けど人と喋るの苦手なので、コミュニケーション能力上げるのは難しいです。」

 


「なんで?りょーのくん、優しいんだからたくさん友達できるよ」

 

 

「、、、、本当は友達が欲しい、、、、、」

 

 

「僕だって仲間や友達が欲しい、、、けど自分は何もできないし無理だ」

 

 


「ほら!やっぱり心の奥底では変えたいって気持ちがあるんじゃない!」

 

 

 

その時に、僕は目に涙を浮かべて

 

 

「けど、自信がないんです。勇気がないんです、、、、今まで失敗ばかりで何か成功できる自信がないんです。」

 


その時、たくやの母親が私に優しくそっと抱きついた。

 


「最初から失敗なんてないわ。まだやってみなきゃわからないじゃない。」

 

私はもう学校でも迫害され、両親とも喧嘩していて、精神もボロボロだった。

 


たくやの母親に抱きつかれた瞬間、もう今までのストレスが爆発して、まるで何かが一気に解放されたような瞬間でした。

 

僕も深くたくやの母親に泣きながら強く抱いて、

 


「僕だってこんな生活嫌だ!!!!!けど、変えたくてもどうすることもできないんだー!!!」

 

 

「自分なんて、誰からも必要されてないんだ、、僕なんてこの世に存在してる価値なんてないんだ、、、もう嫌だ、、、頑張りたくないよ、、、」

 

 

今まで溜まっていた、悲しみの感情が全て爆発した瞬間でした。

そしたら、たくやの母親も泣きながら

 

 

「そんなことないわ、あなたは必要な人間よ。あなたはただ気が弱いだけ、ちょっとの勇気が足りないの。」


そして、最後に

 


「りょうのくん、あなたは仲間が欲しいんだっけ?」

 


「はい。」

 

 

「そしたら、今度いいところを紹介するわ、今度の土曜日の15時に横浜から近くの関内に来れる?」

「わかりました、今週の土曜日の15時に関内に行けば良いんですね。」

普通なら予定の内容を聞くのに、僕はその時には聞きませんでした。


なんでかは知らないけど、この人についてば何かが変わるかもしれないと思った。

そう言って、僕は夕焼けの空の下を歩いて、自宅に帰った。

 

 

 

 


そして1週間後。

 


その土曜の15時。僕はお昼過ぎまでは学校があったので、帰りのHRが終わりその日は掃除当番だったので掃除をしていた。

 


掃除が長引いてしまい、予定より出る時間よりも少し遅くなってしまったため、遅刻すると思い、駆け足でバス停まで走って、そのままバスで最寄の駅に着き、関内までブルーラインで乗った。

 


関内駅に着き、約束の待ち合わせしていたところにいると、たくやの母親がいた。

 


笑顔で手を振ってくれ、そのまま合流して一緒についていった。

 

 

「今日、連れて行くところは、あなたと同じ世代の人が一生懸命頑張っているところなの。」

 

 

と言われ、最初は自分でも「この人は何を伝えたいんだろう」と思ってたが、とりあえずついていくことにした。

 


そして、青年館のような建物のところに到着して、「ここよ」と言われ、入った。

 


この瞬間、僕の新たな本当の人生の第一歩が始まる。

 


To Be Continue

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たくやのお母さんのカウンセリングによって、希望の光が少しだけ見えた僕。
「友達が欲しい」「今の現状を変えたい」。果たして、その想いは実現できるのか。
青年館の先には何があるのか。
前回の投稿では、この話で解決する予定だったのですが、どうやら終わらなさそうです。
長くなってしまい、申し訳ありません。
次回の投稿を少しでもお楽しみにして頂ける方がいらっしゃいましたら幸いです。

第1話 どん底な人生

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180110195421j:plain

 

 

簡単に言うと、私は今フリーランスをしています。

 

今年の3月に大学卒業して、営業ゴリゴリのベンチャー企業に就職したも、そこの雰囲気に合わず他にも事情があるが会社を辞めてしまいました。

 

 

もともと、学生の頃からカメラをしていてフリーカメラマンだったり、イベント企画やインフルエンサーのキャスティング事業等をさせていただいてたため、それを主軸としてフリーランス活動をさせていただいております。

 

 

 

将来的には私も起業を考えていたが、2~3年くらい就職してそこで独立を考えていました。

 

 

しかし、まさか私も半年で会社を辞めて、事情をわかっている方も思いますがホームレスになるとは思ってもおりませんでした。
いわば、第二新卒フリーランスないしはホームレスフリーランスです。

 

 

周りの方から、何で色々こんなことしてるの?と言われます。

 

 

一言で言うと、将来自分で会社を立ちあげてそれでお金をがっぽり儲けて、やりたいことをひたすらやりたいからです。

 

では、やりたいことって何なのか。

いろいろ叶えたい夢はあるが、大きなものでもともとは心理カウンセラーとか精神保健福祉士になりたかったんです。

 

私のことを元来知ってる人から見ると、全くイメージできないですよね。

 

 

多分、私のイメージって女性のインフルエンサーを使った事業とか芸能やカメラというイメージがあると思うので、、

 

 

では、そもそも心理カウンセラーや精神保健福祉士を目指していた私が何で、このような活動をしているのか。

 

 

 

この記事と次回の記事で2つに分かれていますが、お話ししたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今から約15年も前。

小学生の頃だ。

 

 

自分で言うのも大変おこがましいですが、幼稚園から高校まで神奈川ではトップクラスに入るような男子校の超真面目な進学校で、それだけでなくスポーツも色々な競技で全国優勝していて、文武両道の学校に通っていました。

 

 

親も当時ではまぁまぁ厳しく、小学校の時は体操、水泳、習字、ピアノ、学習塾などと学校が終わった放課後は何かしらやっていたという感じのスケジュールでした。

それでも、もともと小さい頃から何か活動しているのが好きだったので、正直苦ではありませんでしたし、何よりも自分も小学生の時はこれが当たり前だと思っておりました。

 

 

 

 

そして、中学にそのまま内部進学して、
内部進学以外の人はちゃんと受験勉強して、学校に入学しているため周囲の学習能力はますます上がっていました。

 

私も最初はその学力についてこなきゃと思い、校内トップとかには全く及ばなかったが、それなりに勉強して校内の中では悪くない成績でした。

 

 

 

自慢にはなってしまいますが、トップクラスの進学校で悪くない成績だったので、地元の友達の勉強の相談にはしばしば乗っていたこともありました。

 

 

 

しかし、その背景にはきつい生活をしており月から金曜まで学校だけでなく、私も中学はテニス部で部活をしていたため、授業が終わった後部活に行って、部活後も塾に行って帰ってくるのが21時頃のような生活をしてました。

 

 

また、私立の学校であったため土曜も学校があり、日曜も親の手伝いで早く起こされて全然自由の時間が全くない状態です。
生活のルーティンが勉強して部活行って、たまにちょい地元の友達とゲームしたり地区センターでスポーツしたりして遊ぶ程度でした。

生まれてから、ずっとお堅い環境に育ってきたため、周りのこの勉強漬けや遊びもない生活も当たり前だと思いました。

 

 

 

しかし、心の奥底で「本当にこれで合ってるのかな?」「これが自分のやりたいことなのかな?」と自問自答をするようになりました。
もともと、勉強の才能はなく最初の方はただただ努力して周りの学力の高さに何とか食らいついてたという感じだったので、だんだん努力だけではどうにもならなくなってきました。

 

 

自分としては努力してるのに、先生からも「ちゃんと勉強しろ」とか、クラスメイトからも勉強でバカにされていじめられてるようになり、ストレスが溜まりました。

 

 

 

 

また、努力してほぼ遊べないのに何も良いことないことのストレスが原因で髪も抜けてきて、そこの部分でもさらにいじめがエスカレートされてきました。
そして、ついにこの学力社会の生活に身体が限界を迎えました。

 

 

 

「もう頑張りたくない」となってしまい、今までの辛い感情などが全て爆発しました。

 

 

 

 

 

 

「限界だ。とりあえず、この生活から脱却したい。逃げたい。」

 

 

 

 

 

「誰も人なんか信じれるもんか。もう自分は孤立だ。」

 

 

 

 

 

「うわぁーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」

 

 

 

 

 

 

こんな辛い環境から逃げて、私は何もかも投げ捨てて自由になりたい。
そんな風に思うように、自暴自棄になり泣き叫んでいました。

 

 

 

 

親に学校をやめたいと申しましたが、「いいから続けろ」と言われ反対されました。

 

 

 

 

このころの私は勉強に対するやる気もなく、塾もサボり続けという状態で、ついに部活までも行かなくなり不登校寸前と半分うつ病になり掛けて、親も何でこんな風になってしまったんだと親とも毎日喧嘩の嵐でした。

 

 

 

 

 

その時には学校には友達が1人いるかそのくらいになってて、親とも毎日喧嘩して、地元の友達とかも受験があると言ってあまり遊べず、
一応学校には行って授業は受けるが、夜遅くまでネットやゲームしていたためずっと居眠りしていたりほぼ誰とも喋らずに帰り、家に速攻帰って引きこもってゲームや漫画に明け暮れていた生活でした。

 

 

 

f:id:kura-dokidokiwakuwaku:20180110195658j:plain

 

 

時折自殺を考えていたこともありました。

 

 

しかし、ナイフを持っても自殺する勇気もなく、何して良いかわからなく一人で発狂して荒れ狂っていました。

 

 

 

そのまま波乱な状況のまま高校に内部進学していきます。

 

 

 

 

ちょっと長くなってしまったので、高校生活の様子は次回に書きたいと思います。

 

 

 

 

そして、この高校生活で起きたとある出来事で当時の私の考えが180度変わり、今の自分のまさに原点となるものです。